鼻と花と髭
2015.04.18.Sat.19:41
ただ今、だんさんがオハナの治療中のサンクス.家でございます。
彼も人生初体験を無事に終え、オハナの状態も大変よろしいようでございます。
そんなわけで、久しぶりの休日の週末を迎えた私は荒れ野となっていた粉庭さんへ
草引きの相棒を呼び寄せて行って参りました。

相棒の名は くまモンことAむくん
彼いわく「筋肉の鎧」をまとっての登場です。

そして、N森君も営業時間をおえて合流。
なぜに、ここまで放置したのかと無駄に問い詰めてもしかたないので(笑
ごきげんように草刈りをしていただきましょう。
80キロ級の彼らが並ぶと庭が窮屈に見えてしまう
そして、筋肉の鎧の彼はすぐにケムリタイム。。。。
そいういや、うちのだんさんもこの際だから、なんとなーーくストレートに
「煙草やめたら」というたんやけど、聞く耳はございませんでしたわね。

男性たちのパワフルな草引きのおかげで
思ったより効率よく仕事ができました。
枯れ枝をおとしたりする大仕事をやってくれるのってありがたーーい。
そして、彼らはきっと明日は筋肉痛でしょうね。
日頃動かしてないことがようわかることでしょう。




庭は、ナニワイバラ、こでまり、イベリスが咲いてます。
白い花を好んで植えてた私、あの頃は何を思っていたのでしょうか??
ムージュたちも庭に数時間いるとお疲れのご様子
お外遊びの夜は、ぐっすり眠れるのよね。


そうそう、ムース君のワクチンと、ムース君とジュレ子さんのフィラリア検査に行ってきた昨日。
歩いて数分のところにできた動物病院を訪問いたしました。
ムース君、5.2㎏もう少し太ってもよいと言われました。
ジュレ子さん、3.0㎏今がベストと言ってくださいました。
あれこれと聞くわんこ母に親切丁寧に答えてくださる先生でございました。
奥さまが病理検査を他の動物病院から依頼されたものまでされてるとのこと
夜間対応の病院があれば。。。
高知にはCTとMRIを使って検査できる病院がないんです。。。
などなどと雑談にもお答えいただいておりました。
ご近所の病院はありがたいものですよね。
そして、こちらは ちょんまげ目指す実家の父
髭はたくわえが十分ですが、頭の毛が。。。
ちょんまげ男爵と呼ぶには、まだまだのようです。

S子ねぇさんいわく、伊藤博文さんの髭男爵2015年4月17日現在。
彼も人生初体験を無事に終え、オハナの状態も大変よろしいようでございます。
そんなわけで、久しぶりの休日の週末を迎えた私は荒れ野となっていた粉庭さんへ
草引きの相棒を呼び寄せて行って参りました。

相棒の名は くまモンことAむくん
彼いわく「筋肉の鎧」をまとっての登場です。

そして、N森君も営業時間をおえて合流。
なぜに、ここまで放置したのかと無駄に問い詰めてもしかたないので(笑
ごきげんように草刈りをしていただきましょう。
80キロ級の彼らが並ぶと庭が窮屈に見えてしまう
そして、筋肉の鎧の彼はすぐにケムリタイム。。。。
そいういや、うちのだんさんもこの際だから、なんとなーーくストレートに
「煙草やめたら」というたんやけど、聞く耳はございませんでしたわね。

男性たちのパワフルな草引きのおかげで
思ったより効率よく仕事ができました。
枯れ枝をおとしたりする大仕事をやってくれるのってありがたーーい。
そして、彼らはきっと明日は筋肉痛でしょうね。
日頃動かしてないことがようわかることでしょう。




庭は、ナニワイバラ、こでまり、イベリスが咲いてます。
白い花を好んで植えてた私、あの頃は何を思っていたのでしょうか??
ムージュたちも庭に数時間いるとお疲れのご様子
お外遊びの夜は、ぐっすり眠れるのよね。


そうそう、ムース君のワクチンと、ムース君とジュレ子さんのフィラリア検査に行ってきた昨日。
歩いて数分のところにできた動物病院を訪問いたしました。
ムース君、5.2㎏もう少し太ってもよいと言われました。
ジュレ子さん、3.0㎏今がベストと言ってくださいました。
あれこれと聞くわんこ母に親切丁寧に答えてくださる先生でございました。
奥さまが病理検査を他の動物病院から依頼されたものまでされてるとのこと
夜間対応の病院があれば。。。
高知にはCTとMRIを使って検査できる病院がないんです。。。
などなどと雑談にもお答えいただいておりました。
ご近所の病院はありがたいものですよね。
そして、こちらは ちょんまげ目指す実家の父
髭はたくわえが十分ですが、頭の毛が。。。
ちょんまげ男爵と呼ぶには、まだまだのようです。

S子ねぇさんいわく、伊藤博文さんの髭男爵2015年4月17日現在。
スポンサーサイト
しづこころなく 花の散るらむ
2015.04.01.Wed.16:34

桜の季節には、雨はお休みしてほしいものです。
今日は雨上がりの午後、散り始めた桜の木を瞳におさめながらの散歩を楽しみました。
一本目は、ご近所さんの桜の木。
お家の主がかわっても、この桜は残されましたね。

濃いめの花色の桜 仙台屋桜でしょうか。
手入れのいきとどいた芝桜もかわいく咲いてます。
こちらも、濃い色の桜

ムージュの社交場
おじちゃん、おばちゃんの集まる桜の木。
とことこと、歩く道は
大人になった子どもたちの通学路の桜


そして、今日の目的地
水道山の桜



小さな町の向こうの山は
ナバくんとぱこちゃんちのお山が見えました。
山肌に桜色のチークが
こんなにたくさん桜の木が植わってるんですね。

歩いて歩いて、
へけへけ顔のワンコ兄妹。
まだまだ歩いて歩いてたどりついた
小学校の桜の木は
子どもたちがいたころより、枝が落とされていました。


もう8年前の卒業になったでしょうか。
Sまも20才だもんね。

桜の木には、いろいろな思い出が重なっています。
もう少し、楽しみたいのでおてんとうさま
どうぞ青空をおかしくださいな。




うちの桜こちゃんは、ちょっぴりプンプン。
家に帰りついたときにムースくんだけ、じぃちゃんとまた出かけたから
「アタチ、おこってるんだから!!」

さもいわんばかりの目ヂカラでしょ。
| HOME |